にほんブログ村 子育てブログ 年の差兄弟・姉妹へ にほんブログ村 子育てブログへ 

夏のお弁当作りで気をつけるポイント【食中毒対策】

幼稚園 お弁当 雑学・ミニ知識
記事内に広告が含まれています。

夏のお弁当作りの食中毒対策。

私は毎年

*凍らせた一口ゼリー
*自然解凍OKの冷凍食品

を保冷剤代わりに入れるようにしています。

ただ、冷凍食品といっても、自分で作って冷凍したおかずはNG!

なぜなら、家庭の冷凍庫で凍らせたおかずは水分が出やすいからです。

食中毒対策の基本

しっかり加熱すること

  • 隙間を埋めるのに大活躍する「チーズ」「ハム」「ちくわ」「かまぼこ」「プチトマトやきゅうりなどの生野菜」は避ける
  • ハムやちくわ、かまぼこは加熱してから入れる

水分が出ない工夫をすること

  • 時間がたつと水分が出やすい「お浸し」「和え物」は避ける
  • 煮物は片栗粉でとろみをつける
  • 夏場は、炒め物、揚げ物が安心
  • 冷めてから詰める
  • 果物は別容器に入れる

夏場だけに限らないのですが、プチトマトを入れる時は、ピックを刺すと刺した場所から水分が出て傷みやすくなるので注意

直接手で食材を触らないこと

食中毒の原因となる菌「黄色ブドウ球菌」は手指に多く存在します。

せっかく加熱してもお弁当箱に詰める時に、手で直接触れたら意味がありません。

  • 使い捨ての調理用手袋や、清潔なお箸を使用する
  • おにぎりは素手で握らない

昔ながらの知恵

ご飯を炊く時に、殺菌効果のある酢や梅干しを入れる・・・米2合に対して、酢なら大さじ1、梅干しなら1個。

日の丸弁当は、梅干しを置いた周辺しか殺菌効果がないので、刻んで混ぜ込む方がオススメです。 

便利なグッズも使おう

個人的には、夏場は細かい手作業の多いキャラ弁も控えた方がいいかなと思います。

うちは、可愛い便利グッズで我慢してもらいました。