にほんブログ村 子育てブログ 年の差兄弟・姉妹へ にほんブログ村 子育てブログへ 

子どもの遊び「はないちもんめ」本当の意味がちょっと怖い

雑学・ミニ知識
記事内に広告が含まれています。

近所の幼稚園で、子どもたちが「はないちもんめ」をしているのを見て、懐かしいなぁ~と思いながら聞いていたら「ん?!」となった。

はないちもんめの歌詞

どんな歌詞だったっけ?という方のために、歌詞を。


勝って嬉しい花いちもんめ

負けて悔しい花いちもんめ

隣のおばさんちょっと来ておくれ

鬼が怖くて行かれません

お布団かぶってちょっと来ておくれ

お布団びりびり行かれません

お釜かぶってちょっと来ておくれ

お釜底抜け行かれません

あの子が欲しい

あの子じゃわからん

この子が欲しい

この子じゃわからん

相談しよう

そうしよう

はないちもんめの歌詞の意味

布団もびりびりで、お釜も底抜けだなんて

「おばさんち貧乏だなぁ~ふふふ…人んちのこと言えないけど…」

とか思いながら聞いてたんだけど、そこで「あれ?!」ってなった。

貧乏なのはわかったけど、なんで「あの子が欲しい」に繋がるのか、ふと不思議に思ったの。

どうしても気になって調べてみたら、ちょっと悲しい歌だった。

最初の

  • 勝って嬉しいは、買って嬉しい(買い手側の気持ち)
  • 負けて悔しいは、値段をまけて悔しい(売り手側の気持ち)

何を売り買いしたのかというと「花」なんだけど、この「花」は子どものこと

いちもんめは、漢字で書くと「一匁」で、江戸時代の銀貨の単位を表すそうです。

貧乏な家の子どもが口減らしのために

人買いに買われていく・連れて行かれてしまう歌

子どもの時は、何も考えず無邪気に歌ってたけど、そんな怖い歌だったとは・・・

もしかすると「かごめかごめ」とかもそうなんだろうか?

今度、調べてみよう。